
株式会社星野リゾート?マネジメント勤務
地域創生学類
【2022年3月卒業】
野田 菜々子さん
【福岡県立中間高等学校出身】
-
-
学生時代に
学んだことや
現在のお仕事で役に立っていることは? - 在学中は地域創生学群の実習とゼミ活動に力を入れました。それぞれの活動をする中で学ぶことはたくさんありましたが、何よりも今一番役に立っている経験は全力で打ち込んだ経験です。全力で取り組んだからこそ掴めたチャンスや得られた経験がありました。そこで出会い、共に大学時代を駆け抜けた仲間もかけがえのない財産です。
また、大学に入学した誰もが思うことかもしれませんが、世界が広がった感覚がありました。キャンパスの中や実習やゼミで関わる地域の方々にはバックグランドから価値観まで様々な人がいて「これまで出会ったことない!」と感じる人がたくさんいました。そこで「自分と同じ人なんていない」という当たり前のことに気付かされ、多様な人々と円滑なコミュニケーションをとる方法を学びながら自分の視野を広げることができたと思います。これは社会に出てからも同じで、時には大学時代の感覚を超える「これまで出会ったことない!」人に出会います。そんな中でも当時、身をもって実感した他人との違い、良いところも悪いところも受け入れたり理解しようとしたりする力が最も活きていると思います。 -
現在のお仕事を
選択されたきっかけは? - 地域活動やアルバイトをする中で人と関わることが好きだと気づいたことや、旅行という人がワクワクしているシーンで活躍する仕事という点から、宿泊業に惹かれるようになりました。中でも星野リゾートは地域との関連性が強く、大学で学んだ地域創生の分野を最も活かすことができる会社なのではないかと感じ、星野リゾートへの就職を決めました。
-
現在の職業
についての内容や
やりがいを感じるところは? - フロントやレストランサービス、客室清掃、調理仕込みなど、マルチタスクで様々な業務に携わっています。マルチタスクという制度を取っている分、業務内容が多岐に渡り、覚えることが多いのは少し大変な部分かもしれません。ただその分、お客様が求めるサービスを一人一人が考えて提供できる環境に繋がっていると思っています。私たちにとっては毎日続く業務の一部でも、お客様にとっては特別な旅行の一部です。その一部の中で、この施設での滞在によってより素敵な思い出となるようなお手伝いができるということにすごくやりがいを感じます。
-
これからの
将来について
目標や目指していることは? - 大学で学んだ地域創生の知識を活かし、より地域との関係性を深めて地域に根付いた事業に取り組んでみたいなと思っています。宿泊施設も地域の一部だと思っているので、ここから地域を盛り上げることもできると思っています。そのために今は日々の業務を滞りなく行って、お客様からも同僚からも信頼を置いてもらえるように、日々学びながら働いています。
-