経営情報学科の教育課程?教育方法の特色
充実したカリキュラム
〔総合的な専門基礎知識の習得〕
1年次に学ぶ学部共通選択科目を土台にして、2年次に、経営学?会計学?情報科学の各分野の、より専門性の高い知識を幅広く身につけます。3分野の基礎がしっかリ身につくのが特徴です。
〔専門性の追究〕
3年次以降はそれぞれの関心分野や卒業後の進路に対応した高度な専門教育が実施されます。「経営」、「会計」、「情報」3つの各専門分野で幅広い選択科目を設定することにより、将来の就職を見据えた各人の特性がいっそう生かせるカリキュラムになっています。
「シゴト」を学ぶ
経済学部では2025年度から、入試出願時に学科を選択するこれまでの制度から、大学1年次の終了時に学科を選択する新しい制度に変わりました。新しい制度では、入学前にどちらの学科を選ぶかを悩むことなく、入学後に、経済学、経営学、会計学、情報科学の基礎科目を広く学んだ後に、自らの望む学科を選択することができます。
経営学で人生を豊かに
経営の知識は企業だけで必要なものだと思っていませんか?「経営」は、皆さんの学校の部活やクラブ活動、委員会活動や、地元の町内会、商店街など、組織を要するあらゆる場面で必要です。さらに、自分の将来に向けて何を学び経験していくかを考える、自分の「経営」も現代では必須です。経営学を学んで人生を豊かなものにしましょう。
推奨資格
●日商簿記検定
●ITパスポート試験
●基本情報技術者試験
●応用情報技術者試験
●ファイナンシャル?プランニング技能検定