2025年3月 一覧
障がいをお持ちの方を対象とした北九州市立大学短時間勤務職員(ひびきのキャンパス勤務)を募集します。 募集内容の詳細についてはこちらへどうぞ。...
卒業生紹介 中学英語教諭 久保田陽さん
- 2025.3.31
- 広報スタッフ日記
北九州市立大学受験生応援サイトでは、卒業生紹介を更新しています。 本日、紹介するのは中学英語教諭の久保田さんです。 久保田さんには、文学部での学びや、仕事のやりがいを聞いてきました! インタビューは受験生応援サイトで公開中です。是非、ご覧く...
外国語学部、経済学部、文学部、法学部、地域創生学群の新入生?在学生対象の案内です。 〇 新入生で、「足球竞彩软件哪个好7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方は、(1)をご確認ください。 (貸与奨学金のみの採用候補者は対象ではありません)〇 新...
2025年度入学式を実施いたします。 1 日時 2025 年 4 月 4 日(金) 10:00~(45分程度) (開場 9:15、入場締切 9:50、式典開始 10:00) 2 会場 北九州市立大学 足球竞彩软件哪个好 体育館兼講堂 ...
この度、本学と連携6社※(トータルケア?システム株式会社、住友重機械エンバイロメント株式会社、大王製紙株式会社、TOPPAN株式会社、株式会社日本触媒、株式会社リブドゥコーポレーション)の7者により、「新しい使用済紙おむつマテリアルリサイ...
2025年度一般選抜追加合格について
- 2025.3.28
- 入試情報
2025年度一般選抜追加合格は実施しません。
3月15日(土)九州電力様と「サイエンスラボ?from北九州」のコラボイベントが九州電力株式会社北九州支店で開催され、中学生と保護者計6名が参加してくれました!イベントでは、フルーツサンド及びメレンゲクッキー作りや本学環境化学工学科今井准教...
2024年度 KGEP?Advancedコース修了式を行いました
- 2025.3.26
- お知らせ
Kitakyushu Global Education Program (KGEP)の副専攻プログラムであるAdvancedコースでは今年度、3期生4名の学生が修了を迎えました。3/25の学位授与式後、3名の学生が出席してコースの修了式では...
3月11日放送のNHKの番組「NEWSブリッジ北九州」に基盤教育センターひびきの分室のクレシーニ アン准教授が出演しました。日本国籍を取得し、多様性などをテーマに講演活動を行う様子が紹介されています。 3月26日(水)7:45から放送のNH...
3月17日(月)、秋田県由利本荘市立本荘南中学校で2年生を対象に、機械システム工学科 長准教授が秋田県立大学 長南助教と共に、本学主催の理系進路支援事業サイエンスラボ?from北九州の出張講義を行いました。長准教授は「北九州市の風力発電紹介...
2024年度 学位授与式を実施いたします。 1 日時 2025 年 3 月 25 日(火) 10:00~(1 時間程度) (開場 9:15、入場締切 9:50、式典開始 10:00) ※卒業生?修了生は、学位授与式後に学部?研究科...
卒業生紹介 株式会社星野リゾート?マネジメント 野田菜々子さん
- 2025.3.24
- 広報スタッフ日記
北九州市立大学受験生応援サイトでは、卒業生紹介を更新しています。 本日、紹介するのは株式会社星野リゾート?マネジメントの野田さんです。 野田さんには、地域創生学群での学びや、仕事のやりがいを聞いてきました! インタビューは受験生応援サイトで...
2025年度10月?2026年度4月入学 国際環境工学研究科 外国人学生等特別選抜の学生募集要項についてはこちらをご覧ください。...
国際環境工学部 建築デザイン学科4年の伊藤 亜美沙さんが、関門海峡建築展 2025でクリティーク賞〈魚谷繁礼賞〉を受賞しました。 受賞内容はこちら ...
北九州市立大学大学院マネジメント研究科と副都心黒崎開発推進会議は、地域に根ざした人材育成と地域活性化に取り組むため、包括的連携協定を締結します。 つきましては、添付資料のとおり調印式を行いますので、取材方よろしくお願いいたします。 ...
北九州市立大学2024年度学位授与式後に同窓会主催の「祝賀会」を開催いたします。 入場は無料です。参加自由となっておりますので、皆さまどうぞお気軽にお越しください。 記 日時:2025年3月25日(火)13:00...
2025年度一般選抜後期日程 合格発表
- 2025.3.20
- 入試情報
2025年度一般選抜後期日程 合格発表はこちらをご覧ください。
表彰を受け、2025年2月10日に開催された北九州市表彰式に出席しました。表彰式では北九州市武内和久市長やパリパラリンピック銅メダリストの古川佳奈美選手と共にパネルディスカッションにも登壇しました。 パネルディスカッションに登壇する様子 1...
響ホール×地域創生学群小林ゼミ連携企画「まちの小さな演奏会」開催のお知らせ
- 2025.3.19
- お知らせ
地域創生学群小林ゼミでは、北九州市立響ホールと連携して、門司港エリアをフィールドとした音や音楽を活用したまちづくりを実践しています。 その活動の一環として今年で5回目の開催となる、「まちの小さな演奏会」を開催いたします。 【日時】2025年...
2025年3月15日(土)、社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」では、2024年度修了式を執り行いました。 修了式では、松尾塾長より、修了者総代の白石さん(学問と人生領域)に履修証明書をお渡ししました。 修了の日を迎...