ニュースリリース

北九州市立大学からのお知らせ

ニュースリリース 一覧

北九州市立大学大学院マネジメント研究科と副都心黒崎開発推進会議との包括的連携協定締結の調印式について

北九州市立大学大学院マネジメント研究科と副都心黒崎開発推進会議は、地域に根ざした人材育成と地域活性化に取り組むため、包括的連携協定を締結します。     つきましては、添付資料のとおり調印式を行いますので、取材方よろしくお願いいたします。 ...

続きを読む

新学部開設に向け、三菱総研DCS株式会社と産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)は、三菱総研DCS株式会社(代表取締役社長:亀田 浩樹)と互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域社会の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産学連携協定をそれぞ...

続きを読む

新学部開設に向け、日本アイ?ビー?エムデジタルサービス株式会社と産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)と日本アイ?ビー?エムデジタルサービス株式会社(代表取締役社長:中村 健一)は、互いの特性を活かし、幅広い分野で相互に協力することにより、地域の人材育成と地域活性化に寄与することを目的とした産...

続きを読む

新学部開設に向け、株式会社情報戦略テクノロジーと産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)は、株式会社情報戦略テクノロジー(代表取締役社長:髙井 淳)と産学連携協定を締結しましたので、お知らせいたします。  2027年4月に開設予定である「情報イノベーション学部(仮称?設置構想中)...

続きを読む

2025年度一般選抜における取材について(お願い)

2月25日(火)~27日(木)及び3月12日(水)~13日(木)において一般選抜(前期?後期日程)を実施します。 試験には、約4,000名の受験生が来学する予定ですので、お忙しいところ誠に恐縮ですが、別紙の要領により取材をお願いします。 詳...

続きを読む

【プレスリリース】「超低炭素型コンクリートを社会実装するための木質バイオマス燃焼灰の資源化技術の実証開発」が、「第7回日本オープンイノベーション大賞」の環境大臣賞を受賞

この度、北九州市立大学 国際環境工学部建築デザイン学科の高巣 幸二教授が代表となり進めていた取組?プロジェクト「超低炭素型コンクリートを社会実装するための木質バイオマス燃焼灰の資源化技術の実証開発」(北九州市立大学、京都大学、西松建設株式会...

続きを読む

新学部開設に向け、株式会社北九州銀行、株式会社山口フィナンシャルグループ、株式会社データ?キュービック及び株式会社YMFG ZONEプラニングと産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

 公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人、以下「北九州市立大学」)と株式会社北九州銀行(取締役頭取:嘉藤晃玉)、株式会社山口フィナンシャルグループ(代表取締役社長CEO:椋梨敬介)、株式会社データ?キュービック(代表取締役社長:多賀本...

続きを読む

新学部開設に向け、株式会社ラックと産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人、以下「北九州市立大学」)と株式会社ラック(代表取締役社長:西本 逸郎)は、教育研究において連携し、地域社会の人材育成と経済発展に貢献することを目的とした産学連携協定を締結しました。 特に、北九州...

続きを読む

地域共生教育センター主催「地域活動発表会」開催のご案内

 北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.よんにーいち?らぼ)は、地域社会における実践活動を通じて次世代を担う人材の育成を目指すとともに、北九州市立大学の地域貢献活動の一翼を担うことを目的に設置されました。全学部全学科の学生...

続きを読む

足球竞彩软件哪个好7年度大学入学者選抜大学入学共通テストにおける取材について(お願い)

2025(足球竞彩软件哪个好7)年1月18日(土)?19日(日)、大学入学共通テストが全国一斉に実施され、北九州市立大学においても同試験の会場として1,271名の受験生が来学します。 ついては、別紙要領により取材くださるようお願いします。 詳細はこちら...

続きを読む

新学部開設に向け、ウイングアーク1st株式会社と産学連携協定を締結しました!(仮称?情報イノベーション学部)

公立大学法人北九州市立大学(学長:柳井 雅人)とウイングアーク1st株式会社(代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤)は、教育研究において連携し、人的?物的資源の交流を促進し、地域社会の人材育成と経済発展に貢献することを目的とした産学連携...

続きを読む

社会人教育プログラム「i-Design(アイデザイン)コミュニティカレッジ」2025年度履修生の募集

北九州市立大学では、アクティブシニアや社会人の学び直し、キャリアアップを支援する社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」を2019年度より開設しています。 このたび、2025年度履修生(第6期生)を募集し、それに先立ち、...

続きを読む

北九州地域初のTEDxYouthイベントを開催します!(再掲)

北 九 州 地 域 初 の TEDx(テッドエックス)Youth(ユース)イベントが開催されます。 TEDは「広める価値のあるアイデア」を使命とする非営利組織であり、世界中のリーダー、学者、クリエイティブな人々、影響力を持つ人々から一般の視...

続きを読む

学内合同企業研究会 「JOB?HUNTER(ジョブハンター)2026」の開催について

本イベントは、学部1~3年生の学生が主体となって、企業の選定、出展交渉、企画、広報、当日の運営からイベントの実施まで、全てを行う北九大独自の取り組みです。 今年で17回目の開催を迎え、就職活動の雰囲気を感じられる対面開催にこだわり、様々な業...

続きを読む

【プレスリリース】「システム?オン?チップ(SоC)設計セミナー」を開催します!

この度、半導体設計分野での人材育成を目的として、日本IBMが新たに開発したシステム?オン?チップ(SоC)設計を学べるカードゲーム「The Game」を用いたセミナーを北九州市立大学、北九州市、北九州産業学術推進機構、日本IBM、日本アイ?...

続きを読む

【再告知:10/7(月)~10/11(金)】学生スタッフが100円で朝食を提供します!(各日限定100食)

 北九州市立大学では「朝活プロジェクト」と題して、夏休み明けの学生が大学生活のリズムを取り戻すきっかけとなるよう、地元の方々や企業の協力を得て、2学期開始後の5日間、100円で朝食提供を行います。  2日目の10月8日(火)には、武内北九州...

続きを読む

福岡初、北九州市立大学とビズリーチ?キャンパスが提携 地元就職率アップに向け、地元で働く卒業生のキャリアを可視化

公立大学法人北九州市立大学(所在地:福岡県北九州市/学長:柳井雅人)と株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ?キャンパス」は、新たに提携を開始しました。ビ...

続きを読む

【10/7(月)~10/11(金)】学生スタッフが100円で朝食を提供します!(各日限定100食)

 北九州市立大学では「朝活プロジェクト」と題して、夏休み明けの学生が大学生活のリズムを取り戻すきっかけとなるよう、地元の方々や企業の協力を得て、2学期開始後の5日間、100円で朝食提供を行います。  詳細はこちら ...

続きを読む

【プレスリリース】未経験からWEBプログラマやDX人材になれる失業者向けプログラム「everiGo」が9月17日(火)に開講します!

今回で4期目を迎えるeveriGoは、毎年多くの失業者をIT業界への就業に導いている人気のプログラムです。受講生は、最新のWEB開発技術やDXのスキルを学び、実践的なシステム開発の演習を通じて即戦力として活躍できる力を養います。 詳細はこち...

続きを読む

「スターフライヤーにおける学外体験エアライン講座」実施!

 北九州市立大学では、北九州市に本社を置く株式会社スターフライヤーと連携し、平成22年度から、航空業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するため、航空業界の現状及び職務内容をスターフライヤー社員から学ぶ「エアライン特別講座」を実施してい...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP