北九州市立大学からのお知らせ 一覧
	
    8月4日(日)、北九州産業学術推進機構が主催の「北九州学術研究都市 第28回サイエンスカフェ」に、機械システム工学科 長 弘基准教授が講師として登壇しました。 テーマは「お湯で動くエンジンを作ってみよう~形状記憶合金のふしぎ~」。 曲げても...
    
北九州市立大学 契約職員(エンジニアリングアドバイザー)の募集について
- 2024.8.13
 - お知らせ
 
	
    2024年10月1日付け採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー)を募集します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...
    
	
    8月8日(木)山口県立下関中等教育学校4年生と先生が足球竞彩软件哪个好に来てくださいました! 大学概要説明後、地域創生学群 廣川先生ご指導の下、課題研究の方法や現状について個々の考えを共有しました。 ゼミ生の学生と意見を交わす場面もあり、新しい...
    
ひらめき☆ときめきサイエンスを実施しました!
- 2024.8. 8
 - 広報スタッフ日記
 
	
    8月2日(金) 本学ひびきのキャンパスにて、環境生命工学科 木原教授による、ひらめき☆ときめきサイエンス「メダカのとうめい骨格標本づくり」を実施しました! 実施後のアンケートでは、「とても楽しかったし、とてもきょうみがわきました」「ひょうほ...
    
	
    今年のオープンキャンパスに参加できなかった方や大学を一度見学してみたい方にお知らせです。 8月22日(木)に、初のミニオープンキャンパスを開催します。 プログラムは、大学説明会や学生スタッフによるキャンパスツアーを予定しています。 ご参加さ...
    
	
    国際環境工学部 情報システム工学科4年の麓 宗馬さんが参加する「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学大学院生との合同チーム)が、RoboCup2024@Home DSPL(世界大会)で優勝しました。 麓さんは自身の担当...
    
	
    門司学園高等学校のPTAの方々と先生方が北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました。 午前のひびきのキャンパスでは、「なぜ理系に進んだのか」など学生との交流会が盛り上がりました! 午後から足球竞彩软件哪个好では、大学の概要説明、動画視聴、キ...
    
	
    8月2日(金)福岡県立八幡中央高等学校2年生と先生が北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました! 足球竞彩软件哪个好では、大学概要説明と食堂でのランチを体験! ひびきのキャンパスでは、大学の概要説明を聞いた後、環境技術研究所等を見学しました...
    
	
    国際環境工学研究科 環境工学専攻 機械システムコース博士前期課程2年の山下貴大さんが、ICMAE2024でBest Student Paper Award、Excellent Oral Presentation Awardを受賞、博士前期課...
    
	
    国際環境工学研究科 環境システム専攻 バイオシステムコース博士前期課程1年の吉武颯太さんが、第73回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞を受賞しました。 ?受賞内容はこちら ...
    
	
    八幡東区にあるスペースLABO(北九州市科学館) の1階「「未来をカガクする」ゾーンでは、本学を含む北九州市内の理工系大学が、大学連携展示としてそれぞれの研究や取り組みなどの展示を行っています。 この度、本学の展示の入れ替えを行いました。 ...
    
2027年度入試における入学定員及び募集人員の変更について(予告)
- 2024.8. 2
 - 入試情報
 
	
    2027年度入試における入学定員及び募集人員の変更について(予告)はこちらをご覧ください。...
    
福岡県立香住丘高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.8. 1
 - 広報スタッフ日記
 
	
    7月29日(月)、福岡県立香住丘高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。グループに分かれ、各学科の体験に参加しました。 【体験内容】 「分子の動きを見てみよう」 環境化学工学科 寺本准教授 「サンゴ礁の島の太陽の砂を観察してみ...
    
福岡県立北筑高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.8. 1
 - 広報スタッフ日記
 
	
    7月26日(金)、福岡県立北筑高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。概要説明を受けた後、キャンパスツアーでウッドデッキ等を見学しました。その後、グループに分かれ、各学科の体験に参加しました。 【体験内容】 「音速を超える空気...
    
	
     7月15日(月)、市内の高校生及び高専生を対象とするワークショップ事業「未来の北九州を創る~Creating the Future of Kitakyushu~」DAY3を実施しました。本ワークショップは、北九州市が抱える人口減少並びに高...
    
福岡県立八幡高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.7.30
 - 広報スタッフ日記
 
	
    7月25日(木)、福岡県立八幡高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。概要説明を受けた後、大学生との交流会に参加しました。その後、グループに分かれ、各学科の体験に参加しました。 【体験内容】 「赤ワインを分留してみよう」 環境...
    
福岡県立小倉西高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.7.29
 - 広報スタッフ日記
 
	
    7月24日(水)、福岡県立小倉西高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。概要説明を受けた後、キャンパスツアーで計測?分析センター等を見学しました。その後、グループに分かれ、各学科の体験に参加しました。 【体験内容】 「濁りを除...
    
福岡県立鞍手高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.7.29
 - 広報スタッフ日記
 
	
    7月23日(火)、福岡県立鞍手高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。概要説明を受けた後、キャンパスツアーで計測?分析センター等を見学しました。その後、グループに分かれ、各学科の体験に参加しました。 【体験内容】 「自動車って...
    
北QReal 新メンバーです。
- 2024.7.26
 - KitaQReal
 
	
    ...
    
ひびきのキャンパス 教員の募集
- 2024.7.24
 - お知らせ
 
	
    ○ 環境技術研究所(環境生命工学科兼務) 「生物機能分野(生物情報学)」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2024年9月24日(火)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。...
    
- 前
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 次
 




