北九州市立大学からのお知らせ 一覧
近年、小?中?高の教育現場では、制服の自由化や呼称(「さん」で統一)、設備等の配慮や支援を開始しています。このセミナーは、教職課程を履修する学生(既卒者含む)および小?中?高校の教職員など、教育に携わる/携わりたいと考える方々が、LGBT...
大学発スタートアップ創出プラットフォーム『PARKS』を設立~オール九州?沖縄でアジアとつながるスタートアップの創出を加速します~ 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による「大学?エコシステム推進型スタートアップ?エコシステム形成...
ひらめき☆ときめきサイエンスを開催しました!
- 2022.8.12
- 広報スタッフ日記
8/10(水)、ひらめき☆ときめきサイエンス~メダカのとうめい骨格標本を作って持って帰ろう~を開催しました。毎年人気のこの講座、今年も多くの応募をいただき抽選となりました。 受け付けを済ませ、まずは科研費の説明から 研究室に移動して、白衣...
北九州市立大学契約職員採用試験の第1次試験合格者について
- 2022.8.12
- お知らせ
2022年7月30日(土)に実施した北九州市立大学契約職員採用試験の第1次試験の合格者受験番号については、こちらへどうぞ。...
福岡県立鞍手高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.8.10
- 広報スタッフ日記
8/5(金)、福岡県立鞍手高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。環境生命工学科の望月准教授の模擬講義「北九州から世界へ~先制医療工学が拓く安心?安全なワクチン~」では、足球竞彩软件哪个好やそのワクチンの話など身近なテーマで学...
山口県立下関西高校の1年生がひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.8.10
- 広報スタッフ日記
8/4(水)、山口県立下関西高校の1年生がひびきのキャンパスに来てくださいました。環境生命工学科の森田教授の実験「暮らしと健康を支える界面活性剤」では、界面活性剤を使ってオリジナルの石けん作りを体験しました。皆さんが楽しそうに学ばれていたの...
8/3(水)、鹿児島県姶良市サイエンスリーダーの皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。キャンパスツアーや本学学生との交流会の後、機械システム工学科 長准教授の実験「不思議な金属?形状記憶合金を触ろう」を体験し、皆さん真剣に取り組ま...
福岡県立香住丘高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.8. 9
- 広報スタッフ日記
7/29(金)、福岡県立香住丘高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。本学の概要説明、キャンパスツアーの後、各班に分かれ実験を体験しました。 エネルギー循環化学科 秋葉教授「お茶からカフェインを抽出」 情報システム工学科 藤本...
JST次世代研究者挑戦的研究プログラム (SPRING program)2023年4月加入者募集 Application for April 2023 enrollment
- 2022.8. 9
- お知らせ
社会システム研究科:博士後期課程の2023年4月新入生を対象に1名を募集します (受給期間は最大3年間)。詳しくはこちら One fellowship student will be selected. April 2023 enrollm...
北九州市立大学事務局係長級採用試験について(募集)
- 2022.8. 8
- お知らせ
2023年度採用の北九州市立大学事務局係長級採用試験を実施します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...
◆〈[ジュニア向け講座] 子ども科学教室「親子で開こう!科学の扉」〉 日 時:2022年9月17日(土)、10月15日(土)、11月8日(火) 全3回 13:00~14:30(11/8は18:00~19:30) 受講対象:小学3...
基盤教育センターの専任教員を募集します。
- 2022.8. 8
- お知らせ
「言語学、又は関連分野」専任教員(1名)を募集します。 <応募期限>2022年8月22日(月)必着 詳しくはこちら(リンク先:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D1220...
国際環境工学研究科 建築デザインコース博士後期課程3年のXIN YUANさんが、国際会議ICAE2022でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。受賞内容はこちら...
入試における「英検CBT」及び「英検S-CBT」の取り扱いについて
- 2022.8. 4
- 入試情報
入試における「英検CBT」及び「英検S-CBT」の取り扱いについてはこちらをご確認ください。...
北九州市内でIT企業に就職したい方に朗報! 北九州市立大学では、WEB系システム開発プログラマを育成する「everiGo WEB系プログラマ?DX人材育成プログラム」を実施します。このプログラムでは、北九州市を代表するIT企業からの講師陣が...
2022年度成績優秀者表彰 表彰式を実施しました!
- 2022.8. 1
- 広報スタッフ日記
北九州市立大学では学業成績が特に優秀で他の学生の模範となる学生を成績優秀者として表彰しています。 表彰式では学長や副学長、学部長等から受賞者の皆さんへ表彰状が手交されました。 受賞者の皆さん、おめでとうございます! ...
「Pythonで写真を加工してみよう!」 Pythonプログラミングの基礎を学べると同時に、画像処理の分野で活躍している「Pillow」というライブラリを使って、写真のサイズや色づけを変更したり、透かしたり、重ねたりする方法を学びます。プロ...
株式会社三栄建築設計と本学との共同研究拠点であるメルディア高機能木材研究所(第7回福岡県木造?木質化建築賞優秀賞受賞)が、福岡県議会農林水産委員会による視察を受けました。 建築デザイン学科の福田教授?藤田准教授より、日本初の試みであるCLT...
福岡県立育徳館高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.7.26
- 広報スタッフ日記
7/25(月)、福岡県立育徳館高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。キャンパス見学の後、建築デザイン学科 福田裕美准教授の実験「光によって変わる色の見え方」を体験しました。大学生活のイメージが湧いたのではないでしょうか。育徳...
北九州市立高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.7.26
- 広報スタッフ日記
7/22(金)、北九州市立高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。キャンパスツアーの後、エネルギー循環化学科 大矢教授の実験「リサイクルした銀からメダルを作る!」を体験しました。大学生活のイメージが湧いたのではないでしょうか。...
- 前
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 次