北九州市立大学からのお知らせ 一覧
	
    「法学部コミュニティ?コース」とは、本学法学部が、学ぶ意欲のある「社会人」の方々に、大学で行われている法律や政策に関する専門教育を1年間にわたり提供するコースです。皆さん自身が関心を持っている問題やテーマに沿って、皆さんが選んだ担当教員によ...
    
	
    【卒業生の皆様】 2024年2月23日(金)~26日(月)の4日間は、システムメンテナンスのため各種証明書(卒業証明書、成績証明書等)の発行ができません。 この期間中お申込みいただきました証明書は、メンテナンス終了次第発行いたしますので、お...
    
	
    2024年1月9日 学 生 各 位   足球竞彩软件哪个好6年能登半島地震による授業欠席について  今回の地震により、被災された世帯の学生の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。  被災地から交通遮断等で戻ってこれない場合や、自宅や実家等での安否確認や諸...
    
	
    地域創生学群小林ゼミの学生が、一般社団法人日本建築学会主催の第12回子どものまち?いえワークショップ提案コンペで【優秀賞】と【高木次郎賞】を受賞しました。 https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2023/k...
    
	
     このたびの足球竞彩软件哪个好6年能登半島地震による災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。  この災害により被害を受けた学生について、日本学生支援機構が行う経済支援等(奨学金?JASSO災害支援金)があります。相談のある学生は、至急、学生係...
    
	
    【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【対面開催】 家族関係や教員との関係?友人関係において、自分のことを我慢しすぎ、断るのが苦手、相手に強く伝えてしまう...といったお悩みはありませんか? また、それで悩んでいる友人知人...
    
	
     大人のための教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」では、2024年度履修生募集に関する説明会『1dayオープンカレッジ』を開催します!  i-Designコミュニティカレッジに興味をお持ちの方はもちろん、"学び直し"や"リ...
    
法学部政策科学科の学生が多文化交流イベント「料理の会」に参加しました!
- 2023.12.27
 - 広報スタッフ日記
 
	
    12月23日(土)、北方市民センターにて行われた「第5回料理の会」に法学部政策科学科吉田ゼミの2, 3年生と社会システム研究科の学生が参加しました。 このイベントは、北九州市内に暮らす外国人労働者とその家族、日本人住民の交流を目的に、今年5...
    
長崎県立島原高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2023.12.26
 - 広報スタッフ日記
 
	
     12月25日(月)、長崎県立島原高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。大学の概要説明を受けた後、機械システム工学科の模擬講義に参加しました。 【体験内容】 「音速を超える空気の流れを物理の目で視る」   機械システム工学...
    
	
    本学国際環境工学部 建築デザイン学科のデワンカーバート教授が代表を務めるウクライナ学生を北九州で応援する会の主催で「現地のこどもたちが描くウクライナ展」が北九州市立美術館分館にて開催されます。 ウクライナの子どもたちが家族の安全や平和を願っ...
    
	
    国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース博士前期課程1年の桐明 倫太郎さんの作品が、2023年度グッドデザイン?ニューホープ賞に入選されました。 受賞内容はこちら 公式サイトはこちら ...
    
	
    若松区若松商店街連合会と若松まつり行事協賛会の共催で、若松をテーマにした絵画や写真、切り絵などの作品を集めた「あんたの若松 作品コンクール」が若松商店街内で開催されます。        その中で、本学国際環境工学部 建築デザイン学科のデワン...
    
高校生等へのアントレプレナーシップ教育「EDEG-Prime Initiative」~未来のモビリティ事業を創造しようFind a New Challenge!!! ~Day4(最終回)を実施いたしました!
- 2023.12.22
 - 広報スタッフ日記
 
	
     本学では、今年度国立研究開発法人科学技術振興機構から高校生等へのアントレプレナーシップ教育裾野拡大を目的とした取組「EDEG-Prime Initiative」をPARKS事業として北九州市内を中心に展開しています。  そのなかで、高校生...
    
	
    2024(足球竞彩软件哪个好6)年1月13日(土)?14日(日)、大学入学共通テストが全国一斉に実施され、北九州市立大学においても同試験の会場として1,333名の受験生が来学します。 ついては、別紙要領により取材くださるようお願いします。 詳細はこちら...
    
	
    2024年4月1日付採用の北九州市立大学契約職員(エンジニアリングアドバイザー職)の募集情報を追加しました。 エンジニアリングアドバイザー職は2024年4月1日採用のほかに、随時採用を受け付けている職種もあります。 募集内容等の詳細について...
    
	
    基盤教育センター所属地域創生学群担当の稲月正教授が、第13回日本都市社会学会賞(磯村記念賞)を受賞しました。 同賞は、高名な都市社会学研究者であった故磯村英一氏を記念した同学会の最高賞で、都市社会学に関する学術の進歩発展に貢献したと認められ...
    
小倉南高等学校の皆さんと先生方が北九州市立大学に来てくださいました!
- 2023.12.20
 - 広報スタッフ日記
 
	
    12月19日(火)北九州市立大学両キャンパス(北方?ひびきの)に小倉南高等学校の1年生と先生方が来てくださいました! 足球竞彩软件哪个好では、大学の概要説明、外国語学部と文学部、経済学部と法学部の2班に分かれての模擬授業、最後に高校のOBOGの...
    
	
     11月6日のガスエネルギー新聞掲載の記事に、環境技術研究所 藤元 薫特任教授の研究報告が掲載されました。  10月30日に開催されたグリーンLPガス推進官民検討会での報告で、カーボンニュートラルLPガス(CNLPG)の普及状況や合成燃料な...
    
2024年度4月?10月 外国人学生等特別選抜入学試験(国際環境工学研究科)合格発表
- 2023.12.20
 - 入試情報
 
	
    2024年度4月?10月 外国人学生等特別選抜入学試験(国際環境工学研究科)合格発表について、こちらをご覧ください。...
    
	
    12月11日(月)13:00~14:00 AIR STATION HIBIKIで北九大ひびきのラジオ部の放送がありました。 パーソナリティーはアンちゃん(クレシーニ?アン先生)とタッキー(西田健先生)。 ゲストにはショチョー(環境技術研究所...
    
- 前
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 次
 




