北九州市立大学からのお知らせ 一覧
	
    2024年3月16日(土)、社会人教育プログラムであるi-Designコミュニティカレッジでは「2023年度修了式」を執り行いました。 式では、修了する履修生にその証として、履修証明書を授与しました。 晴れて修了の日を迎えられた皆さん、おめ...
    
	
    基盤教育センターひびきの分室の辻井 洋行教授が、特定非営利活動法人学研都市留学生支援ネットワークの代表として、第25回西日本国際財団 アジア貢献賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...
    
	
    3月14日(木)福岡市立福岡女子高等学校の1年生29名と先生方が北九州市立大学足球竞彩软件哪个好に来てくださいました! キャンパスツアーは、楽しく学内を見学していただけたのではないでしょうか? お天気も良く、本館の高さを紹介することができてよか...
    
	
    3月8日(金)の西日本新聞の記事で、基盤教育センターひびきの分室のクレシーニ アン准教授が西日本新聞社北九州本社主催の「ファン北トークライブ」で登壇したことについて紹介されました。イベントの中でアン准教授は、日本国籍を取得した経緯や喜びを語...
    
	
    3月11日(月)13:00~14:00 AIR STATION HIBIKIで北九大ひびきのラジオ部の放送がありました。 パーソナリティーはタッキー(西田健先生)。ゲストには、ガクチョー(柳井学長)、ユウ(博士前期課程1年 情報工学専攻 岩...
    
	
    2024年度10月?2025年度4月入学 国際環境工学研究科 外国人学生等特別選抜の学生募集要項についてはこちらをご覧ください。...
    
北九州市立大学 契約職員(主任保健師)について採用情報を更新しました。
- 2024.3.12
 - お知らせ
 
	
    北九州市立大学 契約職員(主任保健師)の採用試験を実施します。 詳細はこちらをご覧ください。
    
	
    北九州市平和のまちミュージアムで「地域文化資源演習」(文学部開講)の学生制作ポスターが、展示されました(3月下旬までを予定)。 これらは、北九州市立大学文学部の学生が取材して制作した市内ミュージアムのPRポスターです。 本授業は、地域の文化...
    
(再掲)2024年度北九州市立大学一般選抜(後期日程)を受験する皆様へ
- 2024.3. 8
 - 入試情報
 
	
    2024年3月12日(火)~13日(水)に実施する一般選抜(後期日程)について、下記のとおりお知らせします。 ●2024年度一般選抜(後期日程)を受験する皆様へ ※必ずご確認ください。 ●北九州市立大学足球竞彩软件哪个好 施設案内図 ?外国語?...
    
2024年度一般選抜(前期日程) 合格発表
- 2024.3. 8
 - 入試情報
 
	
    2024年度一般選抜(前期日程)合格発表は、こちらをご覧ください。
    
	
    【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 2月、3月はトランスジェンダー特集です! 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演...
    
	
    北九州市立大学法学部法律学科 水野陽一准教授のインタビューがTLG GROUP公式サイトに掲載されました! https://tlg.co.jp/interview-professor-mizuno/ ...
    
	
    北九州市立大学中華ビジネス研究センター及び地域戦略研究所アジア地域連携部門の共催のセミナーを下記のとおり開催します。 「東アジア地域内の経済連携と直接投資の促進効果」をメインテーマに、国内外から、東アジア地域学術機関の専門家、地域の識者の方...
    
	
    2月27日(火)の西日本新聞の記事にデワンカー?バート教授のコメントが掲載されました。 北九州市の行財政改革の一環で北九州市立美術館分館が4月から休館されることについてコメントしています。 バート教授は自身が代表を務めるウクライナ学生を北九...
    
	
    タイのタクシン大学の皆様がひびきのキャンパスを訪問され、2月24日から3月1日までの7日間に渡り、新食材、無添加石鹸の開発実習を行いました。 JSTさくらサイエンスの支援を受け、健康、安全、SDGsに敏感な都市域の消費者が満足する高付加価値...
    
ゆうゆう壱番館の「卒館式」が実施されました!
- 2024.3. 4
 - 広報スタッフ日記
 
	
    2024年2月22日(木)、地域創生学群4年生の江口さんが「ゆうゆう壱番館」を卒館しました。 北九州市小倉南区星和台にある住宅型有料老人ホーム「ゆうゆう壱番館」。 地域創生学群では『生活体験型シェアルーム』として学生が実際に入居し、施設で実...
    
	
    ○ 国際環境工学部 建築デザイン学科 「建築構造分野」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2024年5月7日(火)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。...
    
	
    社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」が、雑誌『ゆうゆう 2024年4月号』(3月1日発売)の記事 "趣味と学びで自分磨き" の中で、履修証明プログラムを実施している大学の一つとして取り上げられました! ぜひご覧くださ...
    
ひびきのキャンパスの留学生会館で留学生向けの防犯講話が開催されました!
- 2024.3. 1
 - 広報スタッフ日記
 
	
     2/20(水)にひびきのキャンパスの留学生会館で留学生向けの「安心して生活するための防犯講話」が開催され、留学生12名、防災ボランティアなどのサークルから参加した学生13名の計25名が参加しました。当日は、若松警察署の方から留学生活を送る...
    
- 前
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 次
 




