北九州市立大学からのお知らせ 一覧
	
    5月10日(金)、八幡高校理数科の2年生の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。学研都市内の施設を見学し、本学特殊実験棟で建築デザイン学科の保木准教授から説明を受けたり、環境技術研究所で環境生命工学科の望月准教授や中澤教授から説明を受...
    
	
     この度、「棒状粒子は、球状粒子に比べマクロファージ捕捉を回避できる」という研究成果について、共同研究を行なった信州大学、北九州市立大学、京都大学、金沢大学の4大学連名でプレスリリースを行いました。  本学からは、共同研究を行っていた当時、...
    
	
    ◆〈時代の姿?人々の顔Ⅷ~イギリスをもっと知ろうⅢ~〉 日  時:2024年6月1日~7月6日(全6回) 13:00~14:30 受講対象:18才以上(高校生除く) 申込締切:5月20日(月) 当日消印有効 募集人数:50名 応募者多数の場...
    
	
    ◆〈〔ジュニア向け講座〕キッズ2KIDS 世界を変えよう〉 日  時:6月29日(土)、7月6日(土)、7月20日(土)、7月27日(土)、9月28日(土)、10月5日(土)     14:40~16:10 全6回 受講対象:小学1年生~高...
    
【締切間近】学内合同企業研究会JOB×HUNTER2026スタッフ 募集中!
- 2024.5.10
 - お知らせ
 
	
    北九州市立大学経済学部経営情報学科 齋藤 朗宏教授の記事が 宣伝会議2024年度6月号の連載「大学ゼミ訪問」に掲載されました!
    
ひびきのキャンパス 教員の募集
- 2024.5.10
 - お知らせ
 
	
    ○ 基盤教育センターひびきの分室 「応用言語学?英語教育学、または関連分野」専任教員(1名)を募集します。   <応募期限>2024年7月10日(水)必着   詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。...
    
	
    【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】【参加無料】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろ...
    
	
    2025年度 国際環境工学研究科 外国人留学生特別選考の学生募集要項についてはこちらをご覧ください。...
    
	
    北九州市立大学では、平成22年度から株式会社スターフライヤーと連携し、航空業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するため、航空業界の現状及び職務内容を   スターフライヤー社員から学ぶ「エアライン特別講座」を実施しており、今年度も下記の...
    
【5月17日(金)開催】「第8回 地域戦略研究所 研究報告会」のお知らせ
- 2024.5. 2
 - ニュースリリース
 
	
    北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともにSDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域発展に寄与することを目的とした組織です。 研究所の主要事業...
    
Push App Univ(プッシュ通知配信機能)開始のお知らせ
- 2024.5. 1
 - お知らせ
 
	
    北九州市立大学では、入試等の最新情報や足球竞彩软件哪个好をプッシュ通知で受け取れるサービスを開始しました。 ご自身のスマートフォンで、以下のリンク先より手順に沿ってプッシュ通知を受け取る準備をしてください。 大学進学の情報収集に、ぜひお役立てく...
    
	
     この度、足球竞彩软件哪个好6年度JST「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に本学が下記のとおり採択されましたので、お知らせいたします。   本プログラムは、第6期科学技術?イノベーション基本計画において、研究のダイバーシティの確保やジェンダード?...
    
折尾愛真中学校の1年生~3年生がひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.5. 1
 - 広報スタッフ日記
 
	
    4月26日(金)、折尾愛真中学校の1年生~3年生がひびきのキャンパスに来てくれました。機械システム工学科と環境生命工学科の先生の模擬授業をそれぞれ受けた後、キャンパスツアーに参加しました。今回の訪問で、大学でのキャンパスライフをイメージでき...
    
	
    4月23日放送のRKB「タダイマ!」に基盤教育センターひびきの分室のクレシーニ アン准教授が出演しました。番組の中では、アン准教授が日本国籍を取得し、多様性尊重の社会を目指して行っている活動などが紹介されました。 ?RKBオンライン    ...
    
	
    北九州市立大学の社会人教育プログラム『i-Design コミュニティカレッジ』修了生の有志が、2024年1月に発災した能登半島地震に対する義援金を集め、北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab. よんにーいち?らぼ)の学生プロ...
    
	
    北九州市立大学法学部法律学科水野陽一准教授のインタビューが株式会社jaybeのホームページに掲載されました! https://jinanbo11.com/news/mizuno-youichi ...
    
	
    2024.4.24 エアライン業界セミナーの資料です。 ★NAC2025 デジタルパンフレット .pdf ★OCリーフレット.pdf ★北九州市立大学様エアライン業界ガイダンス資料.pdf...
    
2024年台湾東部沖地震被害に対する義援金の寄付について
- 2024.4.25
 - お知らせ
 
	
     2024年4月3日(水)に台湾東部で発生した地震を受けて、本学留学生会及び短期留学生、国際教育交流センター教職員が義援金の募金活動を行い、学生、保護者、教職員等、多くの方からご協力をいただきました。 4月24日(水)、漆原朗子国際教育交流...
    
北九大認知度向上プロジェクトの学生が制作したWebサイトが公開されました!
- 2024.4.24
 - お知らせ
 
	
    北九大認知度向上プロジェクトの学生が制作した、北九大のリアルを発信するWebサイト「KitaQReal.」がオープンしました。 このサイトは、北九大生が自ら取材?作成した、北九州がもっと好きになるオウンドメディアとなっています。 ぜひご覧く...
    
- 前
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 次
 




