北九州市立大学からのお知らせ 一覧
2023年度 編入学試験(国際環境工学部) 合格発表
- 2022.6.15
- 入試情報
2023年度 編入学試験(国際環境工学部) 合格発表は、こちらをご覧ください。...
☆プライド月間をもっと身近に☆ 北九州市立大学フェアトレード推進団体Eticaは、北九州市八幡東区の障がい福祉サービス事業所「NPO法人わくわーくBOCCHI」さんと共同で6月の"プライド月間"にちなんだレインボーカラーの色鮮やかなシフォン...
6月1日より日本経済新聞朝刊「私の履歴書」において、本学外国語学部卒業生で、住友林業最高顧問である矢野龍氏の記事が連載されております。 日本経済新聞電子版にも掲載されておりますので、是非ご覧ください。 https://www.nikkei....
「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」開催のご案内(受講生募集)
- 2022.6. 6
- お知らせ
SDGs未来都市の達成を目的とした風力発電の導入と関連産業の総合拠点形成推進の一環として、「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」(主催:北九州市)が開催されます。この取り組みのひとつとして、大学生?大学院生を対象とした「洋上風力発電研修」が...
【保護者向け】就職説明会のご案内
- 2022.6. 2
- お知らせ
在学生の保護者を対象とした就職に関する講演会を開催します。(参加費無料) 1~3年生 保護者向け 6月25日(土) 9:30~10:30 「これからの就職活動に向けた大学生活で必要なこと」 4年生 保護者向け 6月25日(土) 11:...
公立大学法人北九州市立大学における会計監査人の選定について
- 2022.6. 1
- お知らせ
公立大学法人北九州市立大学は地方独立行政法人法第35条の規定により、会計監査人の監査を受けることが定められています。 この会計監査人は、同法第36条の規定により、北九州市において選定します。 ついては、同法人の2022年度事業会計監...
タマサート大学(タイ)より教職員、研究生の皆様が来訪くださいました!
- 2022.5.31
- 広報スタッフ日記
2022年5月30日(月)、協定校であるタイのタマサート大学の教職員及び研究生が、ひびきのキャンパスにご来訪くださいました。 足球竞彩软件哪个好による海外渡航が制限されていたなかでの久々の協定校訪問に、以前から交流のあった本学建築デザイン学...
北方シネマでは2017年4月より、定期的にドキュメンタリー映画を上映しています。2022年6月の上映作品として、 島田陽麿監督の『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』1960年代に日本人妻として北朝鮮に渡った姉に58年ぶりに再会する妹の足跡...
大学院環境システム専攻 環境生態システムコース 博士後期課程3年のリ カゲン(LI YAJUAN)さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...
BS TBSの「噂の!東京マガジン」に、環境技術研究所の松本 亨 教授が登場しました。 2022年5月1日放送回のテーマは「高齢者のゴミ出し支援の問題」で、松本教授は高齢者のゴミ出しの現状と、行政やNPO等による支援事業の実態と課題について...
JICA草の根技術協力事業の成果報告会を開催します。 日時:2022年6月4日(土)10:00~12:00会場:オンライン配信(Zoom)参加費:無料参加資格:なし(事前申込制)参加登録URL:https://forms.office.co...
北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab.)は、地域社会における実践活動を通じた人材育成を目指すとともに、本学の地域貢献活動の更なる推進を目的として設置されました。地域の課題に対し、地域住民と学生が協力しながら、その解決に向...
【学外の方も参加できます!】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、月1回のオンラインカフェや講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」の設置、短編動画の作成など、学生?教職員?学外の方々...
【進路指導ご担当者様の先生方へ】 高等学校及び予備校の進路指導担当者を対象とした進路指導担当者懇談会を下記日時で開催します。 教員による入試や就職、学部別のご説明など、本学の「今」がわかる内容です。是非ご参加ください。 【日時】 2022年...
【6月3日(金)開催】第6回地域戦略研究所研究報告会を開催します
- 2022.5.18
- ニュースリリース
北九州市立大学地域戦略研究所では、北九州地域が抱える様々な課題等について調査研究し、それに基づいた政策提言等を行うことによって地域貢献を行っています。 この度、下記のとおり、2021年度に取り組んだ5テーマの研究結果の報告会を開催します。 ...
国際環境工学研究科 資源化システムコース 博士前期課程1年の井口 颯一朗さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...
2022年度オープンキャンパスについて
- 2022.5.17
- お知らせ
今年度オープンキャンパスを下記日時で開催します。 【日時】2022年7月17日(日)18日(祝?月)10時開始(受付9時半~予定) ※足球竞彩软件哪个好(文系)?ひびきのキャンパス(理系)同時開催 ※参加については、インター...
国際環境工学部 エネルギー循環化学科の李 丞祐教授が第34回中小企業優秀新技術?新製品賞で産学官連携特別賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...
旦過市場「大學堂」の現状レポート
- 2022.5.13
- 広報スタッフ日記
大規模火災のあった旦過市場で、交流スペース「大學堂」を運営する文学部?竹川大介教授の自主ゼミ「九州フィールドワーク研究会」(野研)。 日頃からお世話になっている被災した店主に、大學堂の一部を利用して仮設での店頭販売ができるよう話し合い、...
北方シネマでは2017年4月より、定期的にドキュメンタリー映画を上映しています。2020年以降、オンライン上映などにも取り組んできましたが、2022年度最初の上映作品として、 伊勢真一監督の『いまはむかし』を上映する予定です。日本統治期のイ...